ご近所さんからお裾分けで頂いた、ブリをヅケにして丼にしました。子供たちはマグロ以外の生魚にときどき拒否反応を起こすので、マグロだよ~と言って出したら、美味しいー!と嬉しそうに食べていました。しめしめ。

最近、ハマっているのが野菜を魚焼き器で焼いて浸したもの。ズッキーニ、パプリカ、ピーマン、しし唐、ナスなどが定番です。パプリカは皮を剥くと甘くて本当に美味しい。しし唐も直売所で大袋入り100円くらいで売られているものもすぐになくなってしまいます。子供たちは、たまに辛いのが当たるのが楽しいみたいで、しし唐だーやったー、辛いの当てるぞーと言っております(^^;

レンコンは白だしできんぴらにしました。今日もレンコンが沢山あるので、明日は久しぶりにレンコンの挟み揚げを作ろうと思っています。 エビも入れたら美味しいよね~

こちらは、暑い日のお昼に作ったタイカレー。高山さんのレシピから。鶏もも、ゴーヤ、オクラ、ナス、パプリカ、トマト、茗荷などなど。ハーブ類が手に入らなかったので少し違うものができたけれど、とっても美味しかったです。ターメリックライスは色が薄かったのが失敗。簡単にできるので、また機会を見て作ろうと思っています^^

収穫体験で、息子(何でも大きいのが良いと思っている人)の選んだ巨大カボチャは、1/4に切っても大きい大きい!バター焼き、スープ、グラタン、サラダ、煮物などにして消費しているけれど・・・、なぜか今年からカボチャを食べなくなった子供たち(TT)。なぜー?まだ半分残っているので、最後の手段はお菓子作りかな。カボチャプリン、ケーキ・・・、うん美味しそう♪

講談社 ( 2009-09-18 )
ISBN: 9784062784184
おすすめ度:

ランキングに参加しています☆



